運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
178件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

そういうことを考えたときに、例えば、一方で、TPPアメリカ主導でそもそもやっていたのに、アメリカが抜けている。RCEPではインドが抜けている。  日本立ち位置というのを明確にすべきだと思うんですけれども、戦後の日本というのは、今ある、例えば自由、人権、そして法の支配というものに基づいて、いわゆるルール・ベースド・オーダーに基づいて今日の経済的発展を、繁栄を享受してきた。

薗浦健太郎

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

○赤嶺委員 アメリカ主導有志連合には参加しないが自衛隊は派遣する、こういう日本政府の方針がイラン政府にどのように受けとめられているのかというのは、政府が当然明らかにすべきことであります。  防衛大臣は、この間、派遣の検討について、バーレーンやアラブ首長国連邦、オマーンなどに説明をしております。イラン政府にはいつ説明を行い、どのような反応があったんですか。

赤嶺政賢

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

今、日本も一応秘密特許にするケースがあるんですけれども、それはアメリカ秘密特許にした場合は、その特許については日本秘密特許にするというような、何かアメリカ主導秘密特許になっているわけであります。  私は、そろそろこの議論を始めなければいけないのではないか、今後の知財戦略においても、日本としてどう知財を確保していくかという意味でも非常に重要な観点だと思います。  

中谷真一

2017-12-05 第195回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

その点でやはりRCEPというのは重要で、中国も入っている、中国を取り込むという意味合いも込めてでありますが、やはりそういうような観点から、一時期はアメリカ主導TPP中国主導だなんという誤った言い方もされていたわけですけど、そうではなく、日本主導TPPRCEPその他いろんな連携をしっかり主導していって、是非日本主導の自由な公正なルール作りというのを主導権を発揮していただきたいというふうに思いますが

矢倉克夫

2017-06-01 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

ですから、アメリカ主導で始められたNSG議論は大激論になって、午前中の質疑でもありましたけれども、数度にわたって延長や中断をしたわけですね。当時、アメリカ主導によるNSG崩壊政策だといって、オーストリアやアイルランド、ニュージーランドは強く反対いたしました。オランダやノルウェーなども反対をいたしました。日本も強い懸念を表明をしたわけですね。  NSG全会一致が必要であります。

井上哲士

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

AIIBでしたっけ、もうとにかくアメリカ主導開発銀行、嫌だと、とにかくお金持っているんだから、中国お金欲しいだろうといって対抗してつくって。もうEUなんかは、経済的利益がありますから、余りアジアには国際政治関係ないですから、すぐなびいて入っちゃうわけですね。

松沢成文

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

えているだけのことだから我々は関係ないと皆さん強弁されるのかもしれませんけれども、実際に今回の、かんぽ共済と今言いましたけれど、かんぽ生命共済JA共済、さらにはGPIFの百四十兆円のお金、そして企業がこれまで七十年間掛けて内部留保してきた内部留保金三百五十兆円、全部足しますと八百兆円以上の実はお金があるわけでありますが、この日本の膨大なストックをどう流動化させるのかということの議論が今後アメリカ主導

川合孝典

2016-11-14 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

よって、アメリカTPPから撤退してしまいますと目標とするFTAAPがアメリカ主導になってこない、大きなビジネスチャンスを失うんじゃないかという議論があると聞いています。  日本貿易相手国の一位は中国で二位はアメリカでありますから、日本にとってみればこの二つの経済連携協定がうまく合わさっていく、調和していく、これが一番国益になるわけでございます。

浜田昌良

2016-03-30 第190回国会 衆議院 外務委員会 第8号

アメリカ主導の一つの枠組みで、日本もそれに加わりながらやっていっている。ここの整合性をどうとるんですか。  我々が今、一生懸命審議して、協定を発効したことに関しても、また同じように、実質的に中身を詰められている国交省が、片方では、いや、オープンスカイだ、オープンスカイだと言って、今回議論した内容がまた変えられるような話になるというところをどう整理するんですかということを聞きたいんです。

寺田学

2016-01-12 第190回国会 衆議院 予算委員会 第3号

アメリカ主導有志連合は、過激派組織ISに対する空爆を初めとした軍事作戦を強化しようとしております。  安倍総理は、一昨年の九月、有志連合空爆について、国際秩序全体に対する深刻な脅威である過激派組織ISが弱体化して壊滅されることにつながることを期待する、そういう立場を明らかにされました。そういう立場は、総理、今日も変わらないのでしょうか。

笠井亮

2015-12-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第2号

TPP交渉について、アメリカ主導で協議が進められたという批判が一部ございます。いわゆる、日本アメリカに売り渡すようなTPP交渉はノーだという意見だと思います。しかし、日本は、交渉の局面ではやはりその都度主導権を発揮してきた。交渉結果も、日本経済にメリットがある。もちろん、これは守るべきものは守るということが前提ですけれども。  

稲津久

2015-07-10 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号

いわゆるアメリカ主導の多国籍軍とか有志連合とかいう話に対しての支援がやれる形になってしまう。四番目。いわゆる外国の部隊、外国との連携、こういう話になっておりますが、これもあらゆる国が想定をされる。  以上四点を考えてみただけでも、この重要影響事態というのは極めて大きいと私は思います。  ここのところは、まさに我が党の案は、先ほど来話が出ているように、自国防衛はちゃんとやります。

小沢鋭仁

2015-02-10 第189回国会 参議院 決算委員会 第4号

アメリカ主導と言う人もおりますが、アメリカが何言っても日本交渉で頑張り抜いていきたいと思いますし、頑張ってくれております。さらに、対策はやるのかというのは、それは負けを前提という話になりますから、今のところは考えておりません。  どういう方向、どういう決着になるか、これを見ながら私どもは対応しますが、それよりも何よりも日本の今の現状を強くしたいと、これが私の考え方でございます。

西川公也

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

これは、中国ロシアは今、エネルギー面でも様々な関係を強化している、そういう動きの中でアメリカ主導のこのTPP牽制球を投げかけている、そういう側面もあると思うんですが、アジア太平洋という最も経済成長がこれから期待できる地域の中で、ロシア中国インドインドネシアも入っていないこのTPP、これで果たして本当に日本にとって必要な利益があるものかどうか。

浜田和幸